ゴキブリが出たらどうする?様々な対処方法をプロの業者が解説! 駆除・対策の専門業者 - 害虫獣SOS

ブログ

blog

ゴキブリが出たらどうする?様々な対処方法をプロの業者が解説!

2023/02/04更新

ゴキブリ出てどうしよう

ゴキブリが出てきた時に『どうしよう??』と対処方法を迷われる方が多くいらっしゃるかと思います。

また、よく耳にする『1匹いたら100匹いる?』という事が頭をよぎったりするのではないでしょうか?

そのなゴキブリが出た時の『対処方法』や『再発防止の方法』をゴキブリ駆除のプロがわかりやすく解説していきますのでご安心ください!

目次

ゴキブリが出てくる原因って何?

家をキレイにしているし、掃除もちゃんとやっているのに『何で出てきたんだろう?』と思われる方も多いと思いますが、根本的な原因はゴキブリが出入りできる侵入経路がどの家(戸建て・マンション・アパート等)にもあるという事です。

上記のイラストのように無数の侵入経路が建物にあり、成虫のゴキブリは、3㎜~4㎜の隙間があれば侵入可能で赤ちゃんゴキブリは、0.5㎜の隙間で侵入できます。

家に侵入経路がある前提でお考えいただくと、何で出てきてしまったのか、原因を絞る事ができます!

  • 生ゴミを放置して誘引してしまった
  • 建物内部(床下・壁裏等)を住処にしていたゴキブリが経路を通って入って来た
  • 建物外部(経路又は窓・ドアの開け閉め)から入って来た
  • 近隣で発生繁殖したゴキブリが来てしまった
  • ゴキブリが出ていないのに毒餌を部屋のあちこちに置いて誘引した
  • 以前にゴキブリが出たことがある(糞の影響でゴキブリが誘引される)

このように様々な原因が考えられるようになりますので、『どうしよう?』と焦らずにまず落ち着いて自分に合った対処方法を行いましょう!

自分に合ったゴキブリの対処する

ゴキブリは繁殖力がとても高いので早めの対策が必要になってきます。

対処方法が3つほどございますので、自分に一番合う方法を選んでいきましょう!

友達や家族に相談する


ゴキブリ相談

ゴキブリがそこまで苦手ではない、知人・友人・家族の方に相談する事によって、適切な対処を行ってくれるケースがございます!

施工方法については、以下で詳しく書いておりますので、相談相手にこの記事を共有するとスムーズにおこなう事が可能かと思います!

自分で何とかする


ゴキブリ自分で退治

ゴキブリは嫌だけど自分で何とかできそうという方は、まず挑戦してみると良いかと思います。

施工方法については、以下で詳しく書いておりますので、しっかり読む事でスムーズにおこなう事が可能かと思います!

プロの業者に依頼する


ゴキブリ駆除業者

ゴキブリが『大の苦手な方』や『今後出したくない・繁殖されたくない』という方は、業者に依頼されると安心かと思われます!

業者選びは、慎重に行わないと近年【ボッタくり業者】も増加しておりますので、以下で【ゴキブリ業者の選び方】を詳しく解説しておりますので、ご参考にしてください!

ゴキブリの放置は絶対やめて!!

ゴキブリを駆除や対策をせずに放置するのは、後々になって大変な事になる可能性が高いので、やめましょう!

ゴキブリ繁殖

ゴキブリの繁殖力を甘く見てはいけません!

種類や環境(温度など)によっては、メス1匹から1年で1000匹以上に繁殖する可能性もございます。。

繁殖してしまうと自分のみならず、近隣の方にまでご迷惑がかかりますし、大量発生してしまうと素人では解決する事ができなくなる上に業者に依頼しても費用が高くなってしまいます!

また、ゴキブリは菌がすごく死骸や糞からもアレルゲンが出ておりますので、体調にも影響してしまいます。

ゴキブリ業者の選び方

害虫駆除さん

ゴキブリの駆除や対策を業者に依頼する場合の選び方を解説していきます!

まず害虫駆除業者は、生き物の種類によって得意・不得意がございますので、ゴキブリを専門としている業者を選びましょう!

業者には、素人(安い)・セミプロ(平均)・プロ(高い)という分類があり、当然プロの会社は費用が高い分資格所有者が在籍し、コンプライアンスがしっかりしていたり、知識や施工実績も豊富プロにしか取り扱いができない薬剤などを使用できたりするので、しっかりやりたい方には絶対オススメです!

業者を探す際『ゴキブリ業者ランキング』といった検索語句で調べる方も多いかと思いますが、ランキングサイトは、基本的にサイト運営に1位の会社が広告費を払って掲載しておりますので、あてになりません。

詳しくは弊社の別の記事で詳しく解説しておりますので、気になったらご確認ください!

弊社はプロに属しますが、『身近な害虫駆除屋』をコンセプトとしておりますので、プロの中では料金を安価に設定しており、頼まなくても相談窓口を設置しておりますので、お気軽に『電話』『LINE』『メール』でご相談ください!

ゴキブリ駆除業者

出ているゴキブリを自分で駆除する方法

今ゴキブリが出ていて、どうやって駆除しようか悩んでいる方は以下こちらの見出しを参考にして下さい!

市販で売られているゴキブリ駆除アイテムは大きく分けて4種類(殺虫剤・粘着トラップ・燻煙剤・毒餌)ございますので、使用方法・やり方や注意点をしっかり説明していきます。

作業を行う前に使うアイテムの注意点をよく読んでね!

【殺虫剤】で退治する方法と注意点

ゴキブリ殺虫剤
殺虫剤でゴキブリ退治

殺虫剤で駆除する場合、ゴキブリの大きさや使用する殺虫剤によって直接噴射してから死滅するまで時間が大きく変わります。

個体が大きいほど、死滅するまでに時間がかかりますので、1秒以上はしっかり噴射し、なるべくノズルに近づけて行いましょう。

殺虫剤はゴキブリ用の物ではなくても、ピレスロイド成分が入っていれば効きますのでご安心ください。

爬虫類や魚類を飼っている時は気をつけて!

注意点

1.魚類・爬虫類を飼っている場合は、神経毒が作用し死滅する可能性があるので他の方法で退治しましょう。

2.殺虫剤の殆どは油剤ですので、火器付近での使用は危険です。

3.ペットやお子様がいる場合は、噴射した箇所はしっかり拭き取りましょう。(油剤なのでアルコールで拭くと良く取れます)

4.殺虫剤がかかると死滅するまで興奮状態となり動きが活発になります。

5.チャバネゴキブリの場合は、出来る限り使用を控えて連鎖駆除を行いましょう。

【粘着トラップ】で退治する方法と注意点

ゴキブリトラップ
粘着トラップでゴキブリ退治

粘着トラップ(ゴキブリほいほい等)での駆除は、個体を見ずに駆除する事が可能なので、ゴキブリが苦手な方にはとてもおすすめです!

・個体が確認できている場合は、その付近にそっと設置し様子を見ましょう。

・見失っていた場合は、付近の隅っこなどに設置して様子を見ましょう。

置く場所がとても重要ですのでので、考え方を伝授します!

リビングの場合は、キッチンの配管周辺・冷蔵庫の下に設置していただくと、侵入経路やローチスポットになりやすい箇所なので有効です。

お部屋の場合は、エアコン付近に設置していただくと侵入してきた経路の可能性があるので有効です。

粘着トラップは万能でプロも調査に使うよ!

注意点

1.設置後に長い間放置すると他のゴキブリまで誘引してしまう恐れがあります。

2.やみくもに各所に設置してしまうと誘引の原因となります。

3.ペットやお子様がいる場合は、手の届かない場所に設置してください。

【燻煙剤】で退治する方法と注意点

ゴキブリ燻煙剤
ゴキブリを燻煙剤で退治

燻煙剤(バルサン・アースレッド等)は、空間駆除に非常に適しておりますが、お部屋の家具や衣類などにも成分が付着してしまうので、出来ればあまり使われない方がいいかと思います。

燻煙剤の使用は火災報知器に気をつけて!

注意点

1.火災報知機に反応してしまい集合住宅ですと大変な事になりかねないので、使用の際はセンサーをしっかりビニール等で養生をしてからやりましょう。

【毒餌】で退治する方法と注意点

ゴキブリ毒餌
ゴキブリを毒餌で退治

毒餌剤は、個体を見ずに駆除する事が可能ですが、ゴキブリが苦手な方にとってはいい方法な半面、連鎖駆除(毒餌を食べたゴキブリが巣に帰って弱ると共食いで仲間ゴキブリも駆除)を目的として作られている為、遅効性(効きを遅くしている)ですので緊急退治には向いていません。

粘着トラップと同様に置く場所がとても重要ですのでので、考え方を伝授します!

ローチスポットと侵入経路付近のみに設置しよう!

リビングの場合は、キッチンの配管周辺・冷蔵庫の下に設置していただくと、侵入経路やローチスポットになりやすい箇所なので有効です。

お風呂場・洗面台の場合は、洗面台の配管周辺に設置いただくと、侵入経路やローチスポットになりやすい箇所なので有効です。

お部屋の場合は、エアコン付近に設置していただくと侵入してきた経路の可能性があるので有効です。

注意点

家のあちこちに置けば良いという事ではなく、誘引してしまうリスクがありますので、必ずローチスポット・侵入経路付近にのみに設置してください。

ゴキブリ誘引
家のあちこちに毒餌を設置して誘引してしまったお客様の例

再発しないようにゴキブリを自分で対策する方法

この記事をご覧になっている読者の方でも比較的簡単に出来る侵入経路の対策方法を紹介します!

※申し訳ございませんが、独自のノウハウが詰まっておりますので、公開できる範囲でご紹介させていただきますので、こちらの事例は弊社施工のごく一部となり、2枚のビフォー・アフターで収まる施工事例だけ載せさせていただいておりますので、予めご了承ください。

キッチン・洗面台下配管の侵入経路の対策事例


知っている方も多いかもしれませんが、よく他のサイトなどでも紹介されている一番メジャーな侵入経路で床下からの経路になりますので重要です。
建物によって形状は様々ですが、簡単に行えるようにアルミテープを使った施工方法のご紹介です。

【施工方法】
キッチン・洗面台の下の棚を開け、下の板がビス止めされておりますので、プラスドライバーでビスを外し板を取り外してください。
※キッチン下の板を外すとゴキブリや害虫が飛び出してくる場合がありますので、心配であれば殺虫剤を構えて開けてください。
すると配管が出てきますので、『エアコンパテ』『アルミテープ』で配管廻りの隙間を埋めて完成です。

※手の届かない位置に配管があるケースもございますので、その場合は専用器具が必要になりますので弊社にご依頼いただければと思います。
以下の画像が手の届かないケースです。


画像右側の石膏ボードと床の取り合い部分に隙間が生じておりますので、こちらも塞がなければなりません。
もちろんこの画像の後に塞いでおります!

換気扇ダクトの侵入経路対策


他業者も見落としがちな、換気扇ダクトの壁裏侵入経路になります。
こちらの施工を行う上で面倒なのは、換気扇を解体してからでないと施工が行えないという点になります。
ただ、こちらも壁裏からの経路になりますのでゴキブリの侵入経路対策をしっかり行う上でとても重要です。

【施工方法】
換気扇を解体し、ダクトがでてきますのでその廻りを『エアコンパテ』で塞いでください!

写真をよく見ていただくと、奥の壁ボードの隙間を白いコーキング剤で埋めているのですが、こちらも壁裏からの侵入経路になりますので、しっかり埋めましょう!

換気扇の対策も形状が様々あり、その中でも上記の写真の形状はとても施工がしやすいタイプになりますが、パネル加工で設置が必要なぐらい大きい穴が開いているタイプもございます。

エアコン廻りの侵入経路対策


エアコンはホースを壁に穴を開けて壁裏を経由して室外機に通しますので、ゴキブリや害虫の侵入経路になります。

外からではなく、壁裏から侵入されるケースも多いので本当は室内からの対策が一番効果的な方法なのですが、エアコンの取外しや専用の道具と材料が必要になる為、こちらでは室外機の対策と室外配管の経路対策を紹介します!

※こちらの方法は、外からの侵入は止められますが、建物内部(壁裏)からの侵入は止められませんので予めご了承ください

室外機の水抜きドレン侵入経路対策

【施工方法】
室外機の水抜きドレンホースに防虫キャップ(ネットや100均さんで購入可能)を取り付けを行うだけの簡単作業です。

とても簡単な施工ですので、是非お試しください。
防虫キャップがうまくドレンホースに入らない場合は、先端のホースをカッターでキレイに切り落とす事で入りやすくなります。

エアコンドレンホースの外部経路対策

【施工方法】
ほとんどの場合、エアコンホースカバーが付いているので一部を外しホースが壁の穴に入り込んでおりますので、そこの隙間を『エアコンパテ』でしっかり埋めてください。
埋めた後は、カバーを元に戻して完了です。

高い位置にある場合が多いですので、小さい脚立がなければ椅子などを代用して施工をおこなってください。

※椅子は足元が悪くガタガタする事がございますので、しっかり安全を確認しながら無理なくおこないましょう。

自分で出来る!侵入経路対策のまとめ


侵入経路は紹介した以外にも様々な箇所がございますが、比較的誰でも簡単に出来る施工方法や箇所をご紹介させていただきました。

これ以外の侵入経路は難しい施工が多く、他業者も知らないような箇所や方法もございますので、完全にゴキブリや害虫の侵入経路対策をする事をご希望でしたら、是非弊社にご依頼ください!

よくある質問

ゴキブリが出たらどうする?

放置をすると繁殖の原因となりますので、この記事に自分で出来る対処方法を詳しく解説してますので、適切な駆除と対策をおこないましょう!

ゴキブリが出て自分でどうにもならない時は?

頼む頼まないは別としてまずは弊社に電話やLINEでご相談いただければ最適な対処方法を一緒に考えます!

赤ちゃんゴキブリでも対策した方がいい?

もちろんです!赤ちゃんゴキブリが出ている場合は、成虫と共に暮らしているのでどこかに潜んでいる可能性もございます。

このblogを書いた人

Kaishi_Takeda
Kaishi_Takeda株式会社ハウステクト 代表取締役・害虫獣SOS運営者
【保有資格】
1級ペストコントロール技術者・防除作業監督者・罠猟狩猟免許

【実績】
店舗・施設・戸建て・集合住宅問わず、累計6000件以上のゴキブリ等の害虫・ねずみ等の害獣現場を担当し、大量発生・他社の再発案件も含め解決してきた、駆除・対策のプロフェッショナル。
ゴキブリ・ねずみ等の害虫・害獣に関する、種類別の特性や生態・行動パターン・各種建物構造も熟知しており、ご自身での駆除方法~対策方法まで幅広く情報を発信する。
2021年から急激に素人ボッタクリ業者が増えたので、業者選びの注意点も公開しております。